【合格体験記】神戸大学理学部物理学科編入試験レポート

大学編入

こんにちは、みのです!

この記事では、神戸大学の物理学科に合格したときのことをまとめています。
2019年に受けた時の話ですので少し古いかもしれませんが、物理系の編入に興味のある方は参考にしてみてください!

早速見ていきましょう!

1.志望理由

宇宙の研究に興味があったので、

  • 宇宙理論と宇宙観測の研究室が両方ある
  • 大学生でも受けられる(高専生のみでない)
  • 試験の難易度が頑張れば受かりそうなレベル

という点で志望しました。

また、神戸大学の物理学科では、「大学院入試・3年次編入説明会」が春ごろに開催されており、入試の説明を聞いたり、研究室を見学したりできます。

そこでの宇宙系の2つの研究室の雰囲気が良かったのも試験を受けるモチベーションになりました。

2.試験対策

1年生の3月ごろに以下の2つの問題集を解き始めました。

演習力学は解析力学の範囲を除いて(テスト範囲外だった)2周、演習電磁気学キャンパス・ゼミは3周しました。
そのほかは、神戸大学の編入試験過去問を解きまくりました。

春期講習だけ受講した編入予備校で手に入れたものが20年分あったので、それらを1~2周解きました。
編入試験での過去問の入手方法や出願に関する注意点などは以下の記事に書いています。

そこまで解くと、大体どんな問題が出やすいかわかったので、自分が苦手とする分野でよく試験に出るところを重点的に復習しました。

3.試験1日目(筆記)

概要

この年受けていたのは20人でした。
そのうち女子は4人で、意外といるなぁと思った記憶があります。

物理

大問1は力学でした。

まず一発目で球の慣性モーメントを求める証明問題だったのですが、これは過去問で3,4回解いたことがありました!
神大、球の慣性モーメント求めさせる問題好きやなぁって思っていたらちょうどまた出たので驚きでした。

あとは大学の授業でやった問題などだったのでこの大問は難なくクリアしました。

大問2は電磁気でした。

計算問題というよりかは、「説明しなさい」や「理由を答えなさい」などといった日本語で答える系の問題が数問ありました。

これは過去問ではない傾向だったので少し焦りましたが何とかいけたと思います(おそらく)

大問3は波動、力学、電磁気でした。(少しずつ出た感じです)

私は波動の問題が苦手で、熱力学が出ることを願っていましたが叶いませんでした。
波動だけで見ると半分も取れていなかったと思います

しかし、力学と電磁気の問題は問題集で見たことのある問題だったので、そこで9割は取れたと思います。

英語

長文問題がpolarization(偏光)についての問題でした。

すべて偏光についての文章で、polarizationの意味は何かという問題もあり、この問題を間違えると後の問題もきつかったと思います。

しかし、物理が得意な人なら文章の説明から偏光について言っているとはわかるようになっていたのでそこまで難問でもなかったように感じます。

私はというと、物理はそれほど得意ではないですが、英語が得意なのでpolarizationの意味は知っていました。

みの
みの

そういうパターンもあります…

和文英訳はガウスの法則を英語で説明するというものでした。

物理の現象を英語で説明するということはしたことがなかったですが、一見英語にしづらそうな文章を工夫して英語にするという練習を大学入試の時にしていたので、それを思い出してやりました。

これは京大の英語の和文英訳の話なのですが、大学入試の時これが非常に難しかった記憶があります。
ですので、しっかりと物理の英単語を使っては書けませんでしたが、雰囲気は伝わったと思います。

物理学科の編入試験は、2021年度編入試験から英語がなくなってTOEICの点数になったようです!TOEICの勉強方法は以下の記事に書いてあるので、良ければ参考にしてみてください!

試験後

試験が14時に終わって面接に進める人の発表が18時だったので、18時まで六甲駅の本屋さんや学内で時間をつぶしました。
オンラインでの発表はなく現地での発表のみだったので、約4時間帰ることができなかったのがきつかったです。
結果、面接に進めることになり、面接に進んだのは10人でした。(20人中10人)

4.試験2日目(面接)

面接はスーツで行きました。
行ってから女子が1人ということに気づき少し驚きました。

そして受験番号は真ん中のほうだったので、それほど待つこともなく面接の順番が回ってきました。
面接で聞かれたことは以下のようなことです。

  • 志望動機
  • 試験の出来
  • 波の構成要素は何か
  • 他にどの大学を受けるのか(志望順位も)

受かる人は試験の問題については聞かれないと書いてあるブログを見たことがあったので、試験の内容を聞かれた時点で落ちたと思いました。
このときのことについては以下の記事で詳しく書いています。

こうして私の神戸大学編入試験は終わりました。

5.結果発表の日

筑波大学の合格発表と同じ日でした。
結果どちらも合格していて、最終的な合格者は8人でした。
これにより面接で試験の問題を聞かれても受かることもある!とわかりました(重要!)

6.まとめ

物理系の編入体験記ってすごく少なくて、編入試験の対策をしているとき困った思い出があります…。

ですので、少しでも物理系に編入したい!と思っている人の役に立てれば幸いです。

最後までご覧いただきありがとうございました!

この記事を書いた人
みの

惑星の研究をしようとしている大学院生(24)
2019年実施編入試験、2021年実施大学院入試ともに第1志望合格。
趣味はスタバでのんびりすること、ディズニーについて調べること。
研究忙しすぎて更新できてなかったけど近々更新予定!

みのをフォローする
大学編入
みのをフォローする
みのstudy

コメント

  1. アバター 横野綾香 より:

    コメント失礼します。私は今年神大の物理学科の編入試験を受験しようと思っています。現在一通り範囲を勉強し終わったのですが、過去問を見て電磁気学の範囲には結構偏りがあると感じました。みのさんは全範囲を満遍なく勉強してましたか?返信頂けると幸いです。

    • みの みの より:

      返信遅くなり申し訳ないです…!
      偏りありますよね
      私は一通り勉強し終わった後(だいたい5月くらい)からは過去問を中心に解いていました!
      5年分以上の過去問を持っていたので一応全部解きましたが、ほとんどすべて同じような感じだったので、5年分をしっかり解ければ対応できると思いました!
      参考になれば幸いです(*^-^*)

  2. アバター はら より:

    物理の過去問を見て、範囲に偏りがあると感じたのですが、全て満遍なく勉強されていましたか?時間がもうあまり無いので、過去問で見ない範囲は捨てようか迷っています‍♀️

    • みの みの より:

      返信遅くなり申し訳ありません。
      絶対に出ないと思える範囲であれば捨てて大丈夫だと思います
      ちょっと不安に感じる分野があれば問題集で演習するよりもほかの大学の過去問で演習をするのがいいと思います!
      似たような問題が出るかもしれないので笑
      参考になれば幸いです!

タイトルとURLをコピーしました