こんにちは、みのです!
この記事では、カフェ勉強における最低限のマナーについてまとめました。
以下のような人に向けて書いています。
- カフェで勉強したいけど、やって大丈夫か不安…
- 最低限どんなルールを守ればいいのか確認したい…!
カフェで勉強しようとしている人、勉強する人はぜひ参考にしてみてください!

1. カフェで勉強は迷惑??

カフェで勉強したらいけないのか?
結論から言うと、私はカフェ勉強はしてもいいと思います!
なぜかというと、カフェで勉強する人も立派なお客さんだからです。
私は週に1,2回スタバを利用しますが、だいたい夕方に行くとテキストを開いて勉強している人はいっぱいいます。
その人たちが勉強するのに使えないとなると、お店側も痛手になると思います。
なので私は、勉強禁止と書いてあるところ以外では勉強してもいいと思います。
2. 最低限守るべきマナー

では、勉強するとき、どうカフェを使えばいいのか、私が考えるマナーをまとめました。
以下の5つです。
① 買っていないのに座らない
こんなこと当たり前のことをなぜ最初に言うのか・・・
それは私が実際にこれをしている人を見たからです。
図書館併設のスタバが最寄りなのですが、閉店30分前に来て何も買わずにレポートだけして帰っていく男子学生を見たことがあります。
スタバは混んでいることが多く、私も先に席を先に取っておくことはあるのですが、何も買わずに帰っていく人は見たことがなかったのでさすがに引きました・・・

店員さんに言えば良かった…?
今これを見ている方はこのようなことは絶対にしないようにしましょう。
②混んでいるときに居座らない
店舗が混んできて、自分が周りより長く居座っているという自覚があったら潔く帰りましょう。
何時間までOKとか明確な基準はないですが、店舗が混んでいるなぁとなんとなく感じ始めたら帰り時です。
カフェはだいたい平日は16時くらいから19時、休日は14時くらいから19時くらいが混んでいることが多い気がします。
ですので、快適に人の少ないときに勉強したければ、午前中にカフェに来ることをおすすめします。
③飲み物がなくなったらもう1つ買うか帰る
頼んだものがなくなったら、もう1つ買うか、買わないなら帰りましょう。
しかし、2杯も買うのは高い・・・と思う人もいると思います。
そこで私がおすすめしたいのが、スターバックスの2杯目が安くなる制度です。
以下、スターバックスのホームページからの引用です。
One More Coffeeのご案内
https://product.starbucks.co.jp/beverage/drip/4524785000018/
ドリップコーヒー(カフェミストを含む)ご購入時のレシートを当日の営業終了までに持参すると、2杯目のドリップコーヒーを162円/165円(持ち帰り価格/店内価格)またはカフェミストを216円/220円(持ち帰り価格/店内価格)でお楽しみいただけるサービスです。
なお、1杯目のお会計をWeb登録済みのスターバックス カードでお支払いいただくと、2杯目のドリップコーヒーは108円/110円(持ち帰り価格/店内価格)、カフェミストは162円/165円(持ち帰り価格/店内価格)でお楽しみいただけます。 ※価格は全て税込価格
私もたまにこれを利用しますが、本当にお得なのでおすすめです!(※スタバの回し者じゃないです笑)
④1人で2席以上占領しない
自習室ではないので、2席以上占有するのはやめておきましょう。
スタバの話ですが、パーテーションで区切ってある大きい机だと割と一人分の席が広いのでおすすめです。
⑤使った後は美しく
これ重要です!
たまに座ろうとしたら消しカスだらけの机に遭遇して萎えます。
店員さんもできるだけ使った後の机は拭かれていますが、100%拭かれているわけではないので、自分が使った席は元の状態と同じようにきれいにしておきましょう。
3. まとめ
最後に私が考えるマナーをまとめます。
- 買っていないのに座らない
- 混んでいるときに居座らない
- 飲み物がなくなったらもう一つ買うか帰る
- 1人で2席以上占領しない
- 使った後は美しく
カフェで勉強する人は参考にしてみてください!
最後までご覧いただきありがとうございました!
コメント